カテゴリー「星のコンシェルジュ」の195件の記事
May 11, 2012
May 06, 2012
April 24, 2012
December 02, 2011
科学キッズフェスティバル&京山祭
12月18日日曜日 岡山県生涯学習センターと池田動物園で「科学キッズフェスティバル&京山祭」が開催されます。
エアードーム式のプラネタリウムがやってきます。その他サイエンスショーや科学展示・体験コーナーもあり。池田動物園の入園は有料だけど、2割引き券が生涯学習センターで配られるようです。
詳しくは↓をご覧ください。
科学キッズフェスティバル&京山祭(PDF)
なになに、2月には宇宙飛行士だった?山崎直子さんの講演があるの?
情報源は
http://www.pal.pref.okayama.jp/open/seminar/Detail.php?seirino=pal0221148
です。
April 06, 2011
April 05, 2011
March 20, 2011
February 15, 2011
非常勤職員募集:岡山天文博物館
国立天文台 岡山天体物理観測所に隣接する岡山天文博物館(浅口市立)では非常勤職員(博物館学芸員)の募集をしています。
詳しくは浅口市HPの非常勤職員(博物館学芸員)募集をご覧ください。
November 02, 2010
はやぶさ搭載カメラ展
久しぶりの更新です。。。
岡山天文博物館 開館50周年特別企画
小惑星探査機はやぶさの瞳がやってくる!
『はやぶさ搭載カメラ展』
惑星探査機「はやぶさ」の瞳となって活躍したカメラ等の搭載予備モデルがやってきます!
* 日 時:2010年11月3日(祝) 9:00~16:30 (受付15:30まで)
11月5日(金) 9:00~16:30 (受付15:30まで)
11月6日(土) 9:00~12:00 (受付11:00まで)
* 場 所:岡山天文博物館
* 内 容:
o 望遠光学航法カメラ (ONC-T)
o 広角光学航法カメラ (ONC-W)
o カメラ制御用処理回路 (ONC-AE)
※ 実際に搭載されていたカメラは地球帰還の際に燃え尽きてしまったため,カメラの同型試作機(搭載予備モデル)になります.なお帰還カプセルの展示はありません.
* 参加費:入館料
* 主 催:岡山天文博物館,第25回国民文化祭浅口市実行委員会
* 協 力:宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)
* フライヤーはこちら 背景黒バージョン,背景白バージョン(印刷向き)
* 備 考:
o 「はやぶさ搭載カメラ展」と特別展「ガリレオの天体観測から400年 宇宙の謎を解き明かす」の見学のみとなります.プラネタリウム,4次元デジタル宇宙シアターの上映および太陽観測はありません.
o 見学には整理券が必要です.当日受付にて配布します.
(3日・5日:定員700名,6日:定員300名)
o 駐車場に限りがあるため,入構を制限させていただく場合があります.(駐車台数約50台)
o 見学スペースに限りがあるため,入場時間を制限させていただく場合があります.
o 11月6日(土)は国民文化祭の準備のため,12:00で閉館します.ご了承ください.
★ 11月7日(日)の「あさくち星空・宇宙フェスタ」@浅口市健康福祉センターでも展示します!(見学時間 9:00~17:00.受付は16:30まで)
******************************************
http://www.city.asakuchi.okayama.jp/museum/event.htm#hayabusa
より
11月4日は休館日です。
また11月6日は午前中のみの公開です。
May 28, 2010
より以前の記事一覧
- 全国星空継続観察:事業仕分けの対象に 2010.05.20
- 天文台もなか・・・販売終了 2010.05.11
- 巨大プロミネンス出現 2010.03.17
- 講演会「ニュートリノや光、電波で見る宇宙」 2010.03.11
- MISIA Museum 国立天文台三鷹キャンパス編 2010.02.16
- ゆく世界天文年、くる・・・年 2009.12.31
- 初日の出時刻は? 2009.12.31
- 国立天文台 アストロ・トピックス (526) 2009.12.31
- 国立天文台 アストロ・トピックス (525) 2009.12.31
- 国立天文台 アストロ・トピックス (524) 2009.12.31
- 国立天文台 アストロ・トピックス (523) 2009.12.31
- 国立天文台 アストロ・トピックス (522) 2009.12.31
- 本日12月27日放送、TBS系「夢の扉~NEXT DOOR~」 2009.12.27
- 国立天文台 アストロ・トピックス (521) 2009.12.11
- 国立天文台 アストロ・トピックス (520) 2009.12.11
- 国立天文台 アストロ・トピックス (519) 2009.12.11
- 国立天文台 アストロ・トピックス (518) 2009.12.02
- 事業仕分け:すばる望遠鏡の危機 2009.11.26
- 国立天文台 アストロ・トピックス (517) 2009.11.26
- 国立天文台 アストロ・トピックス (516) 2009.11.13
- 国立天文台 アストロ・トピックス (515) 2009.11.13
- 岡山県内での講演・講座 2009年11月編 2009.11.03
- 第40回彗星会議 兵庫県三田市のご案内 2009.11.03
- 西はりま天文台のマスコット ほしまるくん、ゆるキャラカップで第3位 2009.11.03
- 国立天文台 アストロ・トピックス (514) 2009.11.03
- 本日!三鷹・星と宇宙の日 開催 2009.10.24
- オリオン座流星群10月20日画像 2009.10.21
- 国立天文台 アストロ・トピックス (513) 2009.10.21
- 国立天文台 アストロ・トピックス (512) 2009.10.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (511) 2009.10.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (510) 2009.10.20
- 地球の歩き方 タヒチ/イースター島/クック諸島 2009.10.07
- 国立天文台 アストロ・トピックス (509) 2009.10.07
- 再開? 2009.10.07
- 美星天文台:日食メガネ郵送販売再開 2009.07.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (483) 2009.07.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (482) 2009.07.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (481) 2009.07.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (480) 2009.07.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (479) 2009.07.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (478) 2009.07.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (477) 2009.07.06
- 放送大学・大学の窓 2009.06.27
- 国立天文台ニュース 2009年3月号 2009.06.05
- 国立天文台 アストロ・トピックス (476) 2009.06.05
- 国立天文台 アストロ・トピックス (475) 2009.06.05
- 日食が見えない日食フライト 2009.06.03
- 国立天文台 アストロ・トピックス (474) 2009.05.28
- 国立天文台 アストロ・トピックス (473) 2009.05.28
- 国立天文台 アストロ・トピックス (472) 2009.05.28
- 国立天文台 アストロ・トピックス (471) 2009.05.28
- 今月のこよみ powered by Google Calendar 2009.05.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (471) 2009.05.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (470) 2009.05.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (469) 2009.05.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (468) 2009.05.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (467) 2009.05.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (466) 2009.04.30
- NHK高校講座 地学 2009.04.24
- 国立天文台 アストロ・トピックス (465) 2009.04.23
- 国立天文台 アストロ・トピックス (464) 2009.04.23
- 国立天文台 アストロ・トピックス (462) 2009.04.15
- 国立天文台 アストロ・トピックス (461) 2009.04.15
- 岡山天体物理観測所 インターネット中継「望遠鏡80台世界一周」に参加します 2009.04.03
- 国立天文台 アストロ・トピックス (460) 2009.04.03
- 岡山「君もガリレオ」プロジェクト・スタートイベント 2009.03.22
- 国立天文台 アストロ・トピックス (459) 2009.03.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (458) 2009.03.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (457) 2009.03.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (456) 2009.03.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (455) 2009.03.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (454) 2009.03.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (453) 2009.03.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (452) 2009.03.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (450) 2009.03.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (449) 2009.03.20
- 国立天文台 アストロ・トピックス (448) 2009.03.20
- 世界中で宇宙を観ようよ100時間 2009.02.12
- 国立天文台 アストロ・トピックス (447) 2009.02.12
- 国立天文台 アストロ・トピックス (446) 2009.02.12
- 国立天文台 アストロ・トピックス (445) 2009.02.12
- 国立天文台 アストロ・トピックス (444) 2009.02.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (443) 2009.02.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (442) 2009.02.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (441) 2009.02.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (440) 2009.02.06
- 2月6日(金)放送 月刊岡山トラのアナ 2009.02.04
- スペースガードサイエンスカフェ 2009.01.09
- いばら天文講座 第18回 「楽しい多波長観測」 2009.01.09
- 国立天文台 アストロ・トピックス (439) 2009.01.05
- 世界天文年オープニングイベント 2009.01.04
- 謹賀 世界天文年2009 2009.01.01
- 国立天文台 アストロ・トピックス (438) 2008.12.31
- 国立天文台 アストロ・トピックス (437) 2008.12.29
- 国立天文台 アストロ・トピックス (436) 2008.12.17
- 国立天文台 アストロ・トピックス (435) 2008.12.17
- 国立天文台 アストロ・トピックス (434) 2008.12.17
- 「うるう秒」の挿入 2008.11.05
- 国立天文台 アストロ・トピックス (408) 2008.09.02
- 国立天文台 アストロ・トピックス (407) 2008.09.02
- 国立天文台ニュース 2008年7月号 2008.08.26
- 国立天文台 アストロ・トピックス (406) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (405) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (404) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (403) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (402) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (401) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (400) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (399) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (398) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (397) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (396) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (395) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (394) 2008.08.25
- 国立天文台 アストロ・トピックス (393) 2008.07.12
- サマータイムに関する声明文 2008.07.06
- 国立天文台 アストロ・トピックス (392) 2008.07.05
- 国立天文台 アストロ・トピックス (391) 2008.07.05
- 国立天文台 アストロ・トピックス (390) 2008.06.21
- 国立天文台 アストロ・トピックス (389) 2008.06.21
- 国立天文台 アストロ・トピックス (388) 2008.06.21
- 国立天文台ニュース 2008年5月号 2008.06.15
- 国立天文台 アストロ・トピックス (387) 2008.06.15
- 国立天文台 アストロ・トピックス (386) 2008.06.15
- 国立天文台 アストロ・トピックス (385) 2008.06.15
- 国立天文台 アストロ・トピックス (384) 2008.06.15
- 国立天文台 アストロ・トピックス (383) 2008.06.15
- 岡山天体物理観測所 携帯サイト オープン 2008.05.02
- 国立天文台 アストロ・トピックス (382) 2008.05.02
- 国立天文台 アストロ・トピックス (381) 2008.05.01
- 国立天文台 アストロ・トピックス (380) 2008.04.22
- 国立天文台 アストロ・トピックス (379) 2008.04.18
- 国立天文台 アストロ・トピックス (378) 2008.04.17
- 国立天文台 アストロ・トピックス (377) 2008.04.16
- 第38回彗星会議のお知らせ 2008.04.10
- スペースシャトル・エンデバーが見える! 2008.03.21
- 締切間近!188cm望遠鏡での天体観望会 2008.03.05
- 西日本初! 2008.03.05
- 第7回 サイエンスカフェ岡山 2008.02.20
- 虹 2008.02.12
- 2月の天文講演会・イベント案内 2008.02.05
- 第6回サイエンスカフェ岡山 2008.01.27
- 岡山天体物理観測所、巨星のまわりの褐色矮星を発見 2008.01.10
- ふたご座流星群 2007.12.14
- おうし座に巨大惑星を発見 2007.03.28
- ちょっと、ちょっとちょっとの部分日食 2007.03.19
- 一般見学ルート 2006.04.05
- 初出勤 2006.04.03
- 博物館学芸員資格 仮免許 2006.01.27
- 惨敗 2005.11.22
- プレゼン 2005.11.10
- 申請書提出 2005.11.07
- 見積り 2005.11.02
- 出来レースつぶし 2005.11.01
- 姫路ミーティング 2005.10.31
- 単独申請 2005.10.25
- 児童館訪問 2005.10.25
- プラネはだれがするの? 2005.10.25
- みえ・こどもの城 訪問 2005.10.18
- 現地説明会 2005.10.17
- 初会談 2005.10.14
- 協力要請 2005.10.11
- 支援体制確立 2005.10.10
- 決起! 2005.10.07
- お月見翌日 2005.09.19
- 三連休の中日は中秋の名月 2005.09.19
- 日本公開天文台協会 発足 2005.07.16
- フリフリ発電ライト 2005.07.10
- 降り出したらとまらない! 2005.07.03
- 100万人のキャンドルナイト 2005.06.19
- 天文海外遠征記 2005.06.04
- お昼のお仕事 2005.05.22
- 一年前は・・・ 2005.05.19
- GW最終日の美星天文台 2005.05.09
- なゆた2m望遠鏡+デジカメで木星撮影 2005.05.05
- GWは天文台へ行こう!! 2005.05.04
- 国立天文台岡山天体物理観測所特別観望会 2005.04.17
- 金環皆既日蝕 2005.04.08
- アンタレス食 2005.03.31
- 第35回彗星会議 2005.03.31
- マックホルツ彗星 やっと観測開始 2004.12.29
- 部分日食 2004.10.15
- 10月14日 部分日食 2004.10.13
- 小惑星トータチス 地球接近 2004.09.28
- 中秋の名月 2004.09.26
Recent Comments